top of page
検索
執筆者の写真宮崎 PCリペアステイ

【Windows10】「自動修復を準備しています」が終わらないときの対処法



Windowsを起動する際に、「自動修復を準備しています」というメッセージが表示され、起動が終わらないことがあります。通常は、1分程度で終了するメッセージなのですが、30分や1時間以上かかっている場合、パソコン、もしくはHDDSSD内部で何か障害が発生している恐れがあります。

Windows updateなどの何か心当たる原因があれば良いのですが、特に原因などに覚えがない場合は、内蔵ストレージ(HDD/SSD)の物理障害やシステムファイルの破損、パソコンの内部部品の故障など個人では修復できない障害の可能性も考えられます。


「自動修復を準備しています」が終わらないとき、トラブルについて


自動修復の途中で、再起動してしまい自動修復を繰り返す

「自動修復を準備しています」の画面の途中で再起動してしまい、再起動を繰り返ってしまうことがあります。

これは、正常に自動修復が実行できていません。


自動修復が終わり再起動をしても、再び自動修復がはじまる

自動修復が終わり再起動が始まっても、また自動修復を始めてしまう症状です。

自動修復は、起動に関するトラブルを自動的に修復する機能になりますが、このような症状が起きている場合、Windows updateのアップデート失敗やハードウェアの故障などの可能性があります。


自動修復が途中で停止してしまう

「自動修復を準備しています」の下のアニメーションが途中で停止し、画面がフリーズする症状があります。

画面がフリーズしてしまう原因は「物理障害」や「筐体の破損」、システムファイルの破損によるものが多いです。

また、これらの故障原因は、内蔵ストレージ(HDD/SSD)の分解・開封作業やを伴うため、個人での修復は難しいです。

重要なデータ・必要なデータが保存されている場合は、データ復旧専門業者に相談・依頼するようにしましょう。


「自動修復を準備しています」が終わらない原因


「自動修復を準備しています」が終わらないときの原因を解説します。

主にパソコンの内部ストレージ(HDD/SSD)、もしくは、筐体(内部ストレージ以外の内部部品)に原因があります。内部ストレージの障害には、「物理障害」と論理障害(Windows updateなどのシステムエラー)がありますが、物理障害の修復作業では、内蔵ストレージの分解や開封をする必要があるため、データ復元ソフトを含む、個人での対処は不可能となります


Windows updateに原因がある

Windows updateが原因で、「自動修復を準備しています」が終了しないことがあります。Windows updateの失敗やインストールの状況次第で、正常に行われないことで発生する起動トラブルや、セキュリティソフトとの干渉、外部機器による影響が原因となります。



物理障害が発生している

物理障害とは、パソコンの内蔵ストレージ(HDD/SSD)が物理的に破損してしまうことで生じる障害です。物理障害を引き起こす原因として、「衝撃」「水没」「圧迫」「経年劣化」などがあります。

  • 「カチカチ」や「シャー」などの異音がする

  • 焦げ臭い異臭がする

これらの症状が出ている場合、物理障害を疑ってみてもいいでしょう。


「自動修復を準備しています」が終わらないときに確認すること、実行すべき事


ビープ音がなっている場合は音の種類を確認する

パソコンは内部部品が故障すると、「ビープ音」と呼ばれる電子音(警告音)が鳴ることがあります。このビープ音は、パソコンに搭載されている「BIOS」というシステムから発せられる音で、下記のような種類の音があります。

パソコンから電子音(ビープ音)がなっている場合は、音の種類を確認して、どのような症状が発生しているかを確認するようにしましょう。


パソコンのアクセスランプの点灯を確認する


Windowsのパソコンでは、アクセスランプというパソコンの状態を示すランプがあります。このアクセスランプの点灯や点滅の状況を確認することで、トラブルが解決する可能性もあります。

アクセスランプが点灯・点滅している間は、ファイルの読み込みが行われています。ファイルの読み込みが完了すると、再起動が終わるので、少し待ちましょう。また、アクセスランプが消灯している場合は、電源トラブルや内蔵ストレージ(HDD/SSD)の破損(物理障害)などの原因が考えられます。


30分〜1時間ほど待つ

まずは、30分〜1時間ほど待つようにしましょう。Windowsの更新作業が行われていたり、一時的なトラブルにより処理が長引いている可能性があります。


セーフモードで起動する

セーフモードから起動することでトラブルを解決できる可能性があります。セーフモードとは、OSの機能を限定し、必要最小限のシステム環境でパソコンを起動する機能です。

セーフモードで解決できるエラーとして、軽度の論理障害(データやシステムの破損)の回復やWindows updateなどの更新プログラムをアンインストールすることが可能になります。しかし、セーフモードでも起動できない場合、致命的な論理障害、あるいは物理的な障害が起きていると考えられます。

このような場合、個人では対応できない上、むやみにセーフモードを起動しようとすると、パソコンが壊れてしまう恐れもあります。

内部に残されたデータが必要であるという方は、データ復旧専門業者に相談するようにしましょう。データ復旧専門業者では、スタートアップ修復で対応できない問題でも対応することが可能です。


上記を試しても復旧出来ない場合、データ復旧の専門業者に相談する


PCの中に失いたくない大切なデータがあれば、データ復旧の専門業者に相談することを強くおすすめします。データ復旧業者では、復元ソフトでは対応できない物理障害や、重度の論理障害からのデータ復元・復旧が可能です。

これまでの対処方法は、ごく「軽度の論理障害」しか対応できず、「中高度の論理障害」あるいは「経年劣化を含む物理障害」には対応できませんでした。

データ復旧業者では、PCに発生している症状を元にエンジニアによる正確な初期診断を行い、故障原因の特定が可能です。プロが対応するため、データ復旧に失敗するリスクを抑えることができます。

PCリペアステイでは、相談から初期診断・お見積りまで、無料でご案内しています。まずは復旧専門のアドバイザーへ相談することをおすすめします。



宮崎県でのパソコンに関する修理、相談はPCリペアステイ宮崎にお任せください。

診断だけなら無料、簡単な修理、設定も気軽にご相談ください。

また、宮崎県内であれば出張修理も可能です。


PCリペアステイ宮崎

営業時間 10:00-19:00

電話番号 0985-71-3370

所在地 〒880-0874 宮崎県宮崎市昭和町54−7


閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page